人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いわて食・農ネット

iwanone.exblog.jp ブログトップ

「アメリカの牛肉は安全です」「WTOにのっとって」・・・?

岩手県は6月10日、BSE全頭検査の見直しについて県民向けの説明会(リスクコミュニケーション)を盛岡市で開催しました。
説明会には、農業団体,消費者団体などから約50名が出席。
いわて食・農ネットの関係でも、会長はじめ、消団連,生協連,いわて生協,農民連などが参加しました。
2時間以上にわたって、BSE全頭検査の見直しにかかわる政府と県の対応がそれぞれ説明され、質疑がおこなわれました。

厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課の担当者は、BSE感染源を飼料から完全に除くことと検査体制の徹底を通して国産牛肉の安全性が確保されてきたことを強調。11年間、国内でBSEが発生しないことや新たな科学的知見を受けて、BSE検査対象牛を48か月齢以上としても充分に安全性が確保できる旨を述べました。
岩手県からは、環境生活部が屠畜段階での、農林水産部が農場における死亡牛の検査体制について説明。
岩手県としても検査対象牛を48か月齢以上とする方向を示しました。
「アメリカの牛肉は安全です」「WTOにのっとって」・・・?_e0330789_18281193.jpg

会場からの質疑では、国産・県産牛の安全性が確保されていることを歓迎する声と同時に、「なぜ今の時期に見直しなのか」「アメリカ産牛肉の輸入緩和につながるのでは」といった懸念の声が複数出されました。それぞれについて厚生労働省の担当者から詳しい説明がありました。
質疑の後半は、むしろアメリカ産牛肉の安全性を強調する話が主となりました。
そして、厚生労働省の担当者からは
“国際的な貿易ルールはWTOを基本としている。これに基づき、食品の安全性にかかわるところでは、植物ならSPS協定、食品全般はコーデックス規格、そしてBSEなど動物に関してはOIE(国際獣疫事務局)の基準にのっとらなければならない。これ以外の基準をつくるためには科学的知見が必要で、それをなしに自国の事情で基準をつくることはできない”
といった趣旨の説明がありました。


食の未来を考えるうえで、「アメリカの牛肉について」「WTO体制とは」といったあたりが改めて課題となってたきた・・・ということが浮き彫りになった「説明会」でした。
# by iwanone | 2013-06-11 18:30

TPPと公共事業

TPPと公共事業_e0330789_12312456.jpg
いわて食・農ネットがおこなっているTPP反対の街頭宣伝では、いろいろな解説パネルを持って皆さんにごらんいただいています。

以前に「TPPに入るとクスリが高くなる!!」というパネルの紹介をしましたが、今回はこちら。
TPPと公共事業_e0330789_1231332.jpg

公共事業の問題です!
『TPPが日本を壊す』(広宮孝信 扶桑社新書)を参考につくりました。

TPPで検討されているさまざまな分野のうち、公共事業に大きくかかわるのは「政府調達」です。
TPPに参加すると、政府や自治体も、海外企業が競争入札に参加するための環境をTPPに沿ってつくらなければならなくなります。
TPPのもとになっているP4協定の基準に従うと、表のようになるとのこと。
技術・サービスで言うと630万円以上の事業であれば、海外企業が参入できるようにしなければなりません。
著者は「地方自治体も言葉の壁をなくす努力を強いられる」と指摘しています。
対応する自治体にとっても大変な負担です。
そして、630万円程度となると、福祉・教育など身近な事業にも関わってきます。
“地元の中小業者を大事に”…といった運営は難しくなるかもしれません。


私たちは、TPPのモデルとなるといわれている韓米FTA(自由貿易協定)の状況を知るために、2012年3月に韓国に調査団を派遣しました。
その際に対応してくれた宋基昊(ソンギホ)弁護士は、韓米FTAではこういった自治体の問題が大きいことを指摘し、“自治体労働者にこそ、これらの問題について知ってもらいたい”と語っていました。

そんな思いで書かれた 宋基昊 著『恐怖の契約 米韓FTA ―TPPで日本もこうなる―』 農山漁村文化協会 2012年8月. 定価840円(税込) もオススメです。
ぜひご一読を。
# by iwanone | 2013-06-10 12:31

6/13は仙台からSTOP TPP!!

TPP反対の大きいアクションが仙台で行われます!

【名称】TPP断固反対・参加撤回を求める県民集会
【日時】6月13日(木)
  集会14:00~ デモ行進15:00~16:00
【会場】仙台市民広場(仙台市青葉区 仙台市役所前)
【主催】TPPから食とくらし・いのちを守るネットワーク宮城
(公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク、公益財団法人宮城県対がん協会、財団法人宮城県予防医学協会、社団法人宮城県医師会、社団法人宮城県歯科医師会、社団法人宮城県畜産協会、生活協同組合あいコープみやぎ、日専連宮城県連合会、東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター、宮城県稲作経営者会議、宮城県漁業協同組合、宮城県消費者団体連絡協議会、宮城県森林組合連合会、宮城県森林土木建設業協会、宮城県生活協同組合連合会、宮城県土地改良事業団体連合会、宮城県認定農業者組織連絡協議会、宮城県農業会議、宮城県農業土木推進協議会、宮城県農業法人協会、宮城県養豚経営者会議、みやぎ生活協同組合、JAグループ宮城、NOSAI宮城、国民の食糧・農業と健康を守る宮城県連絡会)
6/13は仙台からSTOP TPP!!_e0330789_1511526.jpg


宮城県の県民集会として企画されたものですが、国民の食糧・農業と健康を守る宮城県連絡会のよびかけもあり、東北各県の食健連,農民連,労組などが参加の予定です。
かなり大規模です。
どなたでも参加いただけますので、どうぞお立ちよりください!
# by iwanone | 2013-06-07 15:16

BSE全頭検査があぶない

【前おき(長い)】
日本でBSE(牛海綿状脳症…通称「狂牛病」)が発症して以来、平成13年10月からこれまで日本の肉用牛は全頭についてBSE検査が行われてきました。

この間、アメリカ産牛肉の輸入制限が緩和されたのと前後して、この国内のBSE全頭検査が大幅にゆるめられようとしています。

厚生労働省は、検査対象とする牛をこれまでの「30か月齢超」から「48か月齢超」と改めることを決めました(7月1日から)。検査費用補助も打ち切ることにしており、全都道府県に対して全頭検査を見直すよう要請してきました。

「20か月齢以下の検査にかかる費用の国からの補助金が打ち切られたとき(平成20年7月)」、「検査対象が30か月齢超に引き上げられたとき(平成25年4月)」の2度にわたる見直し以降も、岩手県は全頭検査体制を継続してきました。
全国的にも、多くの自治体が同じような対応をしてきました。

しかし今回の厚生労働省からの要請を受け、5月15日現在でBSE検査をおこなっている全75自治体中、岩手県を含めた70自治体で全頭検査をみなおす方向です(厚生労働省アンケートによる)。



【県による説明会の情報】
岩手県は、これらBSE全頭検査の見直しについて6月7日に開催する食の安全安心委員会で委員からの意見を募るとともに、6月10日に県民向けの説明会を開催します。

岩手県庁HP 「牛海綿状脳症(BSE)の対策見直しに関する説明会」お知らせ 
BSE全頭検査があぶない_e0330789_146467.jpg

平成25年度 岩手県食の安全安心リスクコミュニケーション チラシ (pdfファイル)
平成25年度 岩手県食の安全安心リスクコミュニケーション
牛海綿状脳症(BSE)の対策見直しに関する説明会」
平成25年6月10日(月)14:00~16:05
エスポワールいわて(盛岡市中央通1-1-38)
◆電話での申込み:上記の参加者について019-629-5322まで
◆メールでの申込み:上記の参加者についてAC0009@pref.iwate.jpまで
          (アットマークを半角になおしてください)
◇問合せ先◇ 岩手県環境生活部 県民くらしの安全課(食の安全安心担当)
〒020-8570 盛岡市内丸10-1 〔電話:019-629-5322(直通)〕



【「見直し」をどう考えるか】
BSE全頭検査体制は、日本国内でのBSE発症以来、消費者の強い要望と運動、畜産農家をはじめとした農家や、官民が協力し、たいへんな努力のうえに築かれたものです。
輸入牛肉の検査体制緩和・国内の検査体制緩和は、アメリカなどの輸出国の利益を優先して食の安全・安心を犠牲にするものです。
TPPと並行してアメリカの言いなりになっていると言わざるをえません(厚生労働省,農林水産省は、この見解を否定しています)。
BSEの全頭検査体制に国が責任をもつことと同時に、県としても検査体制の拙速な中止ことが求められます。

県に対しても声を届けていきましょう!
# by iwanone | 2013-06-06 13:57

進化する「サルでもわかるTPP」

農業だけではない、TPPの問題点。
ぜひ多くの皆さんに伝えたい・・・。

というわけで、「TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える岩手県民会議」が、連続学習会を開催します。
講師は、4月にTPP等県民会議が盛岡で開催した学習会でもお話していただいた、安田美絵さん。
著書「サルでもわかるTPP」をはじめ、様々な形でTPP反対にとりくんでいらっしゃいます。
TPPと並行して次々にアメリカから押し付けられる様々な規制緩和(牛肉や自動車,簡保・・・)、そして参加する国々の動きをふまえて、安田さんの講演もそのつど深くなっています。
初めての方はもちろん、一度聴いた方も、ぜひお友達を誘っておいで下さい!
進化する「サルでもわかるTPP」_e0330789_22391183.jpg

企画名:「TPPでどうなる!?食、医療、仕事、私たちのくらし!」
講師:安田美絵さん(ルナ・オーガニック・インスティテュート主宰)
参加費:無料

【北上会場】
と き  6月25日(火)10:30~12:30
ところ  北上さくらホール大アトリエ 
 チラシ(word ファイル 252kb)

【大船渡会場】
と き  6月25日(火)18:30~20:15
ところ  大船渡シーパル
講 師  安田美絵さん
 チラシ(word ファイル 252kb)

【宮古会場】
と き  6月26日(水)10:30~12:30
ところ  宮古マリンコープDORA 2階 
講 師  安田美絵さん
 チラシ(word ファイル 252kb)

# by iwanone | 2013-06-05 22:41 | 学習会・イベント

いわて食・農ネット(いわて食・農・地域を守る県民運動ネットワーク)の活動をお知らせします。E=mail:Iwate.Nouminren@kamogawa.seikyou.ne.jp(アットマークを半角に)。ツイッター:@iwatenone 。


by iwanone
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite