1
いわて食・農ネットの構成団体も参加する「盛岡市の学校給食をよくする会」がシンポジウムを開催します。
どうぞご参加ください。

チラシ pdfファイル
企画名「子どもたちの未来のため 盛岡市の学校給食を考える シンポジウム」
日 時 2013年12月21日(土)13:30~15:30
会 場 盛岡市中央公民館講堂
参加費 無料
学校給食は、成長期にある子どもたちとって大変重要なものであり、教育として位置付けられています。
「こども達の心と体を育てる安全で豊かな学校給食を守り、より充実させていくためにいま何が求められているのか」
「盛岡市の学校給食はどうあるべきか」
いっしょに考えてみませんか?
※学校関係者・保護者等のパネリストによるシンポジウムです。
どうぞご参加ください。

チラシ pdfファイル
企画名「子どもたちの未来のため 盛岡市の学校給食を考える シンポジウム」
日 時 2013年12月21日(土)13:30~15:30
会 場 盛岡市中央公民館講堂
参加費 無料
学校給食は、成長期にある子どもたちとって大変重要なものであり、教育として位置付けられています。
「こども達の心と体を育てる安全で豊かな学校給食を守り、より充実させていくためにいま何が求められているのか」
「盛岡市の学校給食はどうあるべきか」
いっしょに考えてみませんか?
※学校関係者・保護者等のパネリストによるシンポジウムです。
▲
by iwanone
| 2013-12-19 22:10

通勤通学の皆さんに宣伝物を配布。
寒い折ながら、皆さん受け取ってくれました。
声をかけてくださった方もいらして、関心が高まっている印象をうけました。
いわて食・農ネットでは、12月20日(金)12:15~、盛岡市大通 野村證券前交差点で、TPP反対の宣伝署名行動をおこないます。
こちらもどうぞご注目ください!
チラシまき等、お手伝いいただける方がいらしたら、大歓迎です。
よろしくおねがいします。
▲
by iwanone
| 2013-12-19 08:47
“年内妥結”は回避されたTPP。
しかし年明けから交渉再開とのことで、まったく油断できません。
というわけで、毎月おこなっている
「TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える岩手県民会議」
の定例宣伝、12月もやります!
12月17日(火)8:00~8:30(時間はだいたいの目安です)
盛岡市大通3丁目交差点2カ所(めがねクラブ 前,セブンイレブン 前)
通勤・通学の皆さんに宣伝物を配りながら、「TPP反対!」の思いをうったえます。
ポケットから手を出したくないかもしれませんが…
…どうか受け取ってください!
しかし年明けから交渉再開とのことで、まったく油断できません。
というわけで、毎月おこなっている
「TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える岩手県民会議」
の定例宣伝、12月もやります!
12月17日(火)8:00~8:30(時間はだいたいの目安です)
盛岡市大通3丁目交差点2カ所(めがねクラブ 前,セブンイレブン 前)
通勤・通学の皆さんに宣伝物を配りながら、「TPP反対!」の思いをうったえます。
ポケットから手を出したくないかもしれませんが…
…どうか受け取ってください!
▲
by iwanone
| 2013-12-16 19:29
12月8日、東京の日比谷野外音楽堂にて
「これでいいのか?!TPP 12.8大行動」
が開催されました。
集会には全国から2500名以上が参加。
岩手からも、いわて食・農ネットの仲間がたくさん参加しました。
TPP反対のいろんな取組が全国でおこなわれていますが、今回の集会の特徴は「幅の広さ」です。
呼びかけは
「TPPに反対する弁護士ネットワーク」
「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」
「主婦連合会」。
賛同は12/5現在で156団体まで広がりました(「TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える県民会議」も賛同)。

医療,郵政労働者,長野県中川村長…などなど、各分野からの発言もたっぷりありました。
そして、マレーシア元首相のマハティール・ビン・モハマド氏からもメッセージが。
「TPPは必要ない。日本は国内のコメを守るべき」
という明快な呼びかけに拍手がわきました。
アメリカや日本政府は「年内妥結」を急いでいましたが、年をまたぐことになりました。
まったく気を抜ける状況ではありません。
年明けからの交渉、そして3月のアメリカ議会中間選挙前後など、ヤマ場が控えています。
「これでいいのか?!TPP 12.8大行動」
が開催されました。
集会には全国から2500名以上が参加。
岩手からも、いわて食・農ネットの仲間がたくさん参加しました。
TPP反対のいろんな取組が全国でおこなわれていますが、今回の集会の特徴は「幅の広さ」です。
呼びかけは
「TPPに反対する弁護士ネットワーク」
「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」
「主婦連合会」。
賛同は12/5現在で156団体まで広がりました(「TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える県民会議」も賛同)。

医療,郵政労働者,長野県中川村長…などなど、各分野からの発言もたっぷりありました。
そして、マレーシア元首相のマハティール・ビン・モハマド氏からもメッセージが。
「TPPは必要ない。日本は国内のコメを守るべき」
という明快な呼びかけに拍手がわきました。
アメリカや日本政府は「年内妥結」を急いでいましたが、年をまたぐことになりました。
まったく気を抜ける状況ではありません。
年明けからの交渉、そして3月のアメリカ議会中間選挙前後など、ヤマ場が控えています。
▲
by iwanone
| 2013-12-11 17:29
「TPP年内妥結」に向けて暴走するアメリカと日本政府。
そんなのは許せない!という集会が行われます。
岩手県からは食・農ネットのなかまが20人ほど参加の予定。
ご近所の皆様、どうぞご参加ください!

(以下は「STOP TPP!! 市民アクション」のサイトからの転載です)
1.主催:
「これでいいのか?!TPP 12.8大行動」実行委員会
呼びかけ団体:
・TPPに反対する弁護士ネットワーク
・TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会
・主婦連合会
ほか多くの賛同団体で構成されます
2.日時:
2013年12月8日(日)13時~16時を予定
3.場所:
日比谷野外音楽堂(千代田区日比谷公園1-5)、ほか
4.行動内容:
集会とデモ行進(日比谷野外音楽堂での集会と銀座デモ・東京駅近くで解散のコースを予定。*なお、集会の内容、デモ行進の内容は、今後実行委員会で話し合います。
5.本「大行動」の趣旨
TPP交渉の現状は、秘密交渉のまま、国会決議も自民党の決議も守られないままに年内合意・妥結があり得る状況にあります。したがって、そもそもTPP交渉からは即時脱退すべきと考えている人々・団体も、国会等の決議を守らせるためなお運動強化をと考えている人々・団体も、あるいは、TPPはよく分からな いが、秘密交渉のまま何らかの合意をするのはおかしいと考えている人々・団体も集まれる、「秘密交渉のまま、国会決議が守られないTPP交渉妥結なんてと んでもない」の思いを集めて、この集会・デモ行進は行われます。
※本行動の経費は、賛同団体からの賛助金と当日の運営協力金カンパなどでまかなわれます。
そんなのは許せない!という集会が行われます。
岩手県からは食・農ネットのなかまが20人ほど参加の予定。
ご近所の皆様、どうぞご参加ください!

(以下は「STOP TPP!! 市民アクション」のサイトからの転載です)
1.主催:
「これでいいのか?!TPP 12.8大行動」実行委員会
呼びかけ団体:
・TPPに反対する弁護士ネットワーク
・TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会
・主婦連合会
ほか多くの賛同団体で構成されます
2.日時:
2013年12月8日(日)13時~16時を予定
3.場所:
日比谷野外音楽堂(千代田区日比谷公園1-5)、ほか
4.行動内容:
集会とデモ行進(日比谷野外音楽堂での集会と銀座デモ・東京駅近くで解散のコースを予定。*なお、集会の内容、デモ行進の内容は、今後実行委員会で話し合います。
5.本「大行動」の趣旨
TPP交渉の現状は、秘密交渉のまま、国会決議も自民党の決議も守られないままに年内合意・妥結があり得る状況にあります。したがって、そもそもTPP交渉からは即時脱退すべきと考えている人々・団体も、国会等の決議を守らせるためなお運動強化をと考えている人々・団体も、あるいは、TPPはよく分からな いが、秘密交渉のまま何らかの合意をするのはおかしいと考えている人々・団体も集まれる、「秘密交渉のまま、国会決議が守られないTPP交渉妥結なんてと んでもない」の思いを集めて、この集会・デモ行進は行われます。
※本行動の経費は、賛同団体からの賛助金と当日の運営協力金カンパなどでまかなわれます。
▲
by iwanone
| 2013-12-06 21:25
いわて食・農ネットと岩手県消団連,岩手県生協連,いわて生協は12月3日、岩手県議会に「TPP交渉に関する請願」を連名で提出しました。
今回の請願は
「1.TPP交渉の内容を国民に開示すること 2.TPP交渉から撤退すること」
について、政府に意見書をあげることを求めるものです。
提出には、いわて食・農ネットの荻原会長をはじめ、いわて生協,岩手自治労連,岩手県農協労組,岩手県農民連から7名が参加。
「地域経済に大きな影響を及ぼす」
「食の安全が守られなくなる」
「安心して医療を受けられなくなる」
と、それぞれの立場からTPPの問題点を訴え、請願提出の思いを千葉伝 岩手県議会議長に伝えました。
請願は、喜多正敏(希望・みらいフォーラム),木村幸弘(社民党),斉藤信(日本共産党),吉田敬子(無所属),清水恭一(無所属)の各氏が紹介。
提出には斉藤信 議員が同席しました。
同請願は12月9日の岩手県議会本会議最終日に採決される見込みです。
※議案を提出する いわて食・農ネット荻原会長(右)と、千葉伝 岩手県議会議長(中央),斉藤信 議員(左)
今回の請願は
「1.TPP交渉の内容を国民に開示すること 2.TPP交渉から撤退すること」
について、政府に意見書をあげることを求めるものです。
提出には、いわて食・農ネットの荻原会長をはじめ、いわて生協,岩手自治労連,岩手県農協労組,岩手県農民連から7名が参加。
「地域経済に大きな影響を及ぼす」
「食の安全が守られなくなる」
「安心して医療を受けられなくなる」
と、それぞれの立場からTPPの問題点を訴え、請願提出の思いを千葉伝 岩手県議会議長に伝えました。
請願は、喜多正敏(希望・みらいフォーラム),木村幸弘(社民党),斉藤信(日本共産党),吉田敬子(無所属),清水恭一(無所属)の各氏が紹介。
提出には斉藤信 議員が同席しました。
同請願は12月9日の岩手県議会本会議最終日に採決される見込みです。

※議案を提出する いわて食・農ネット荻原会長(右)と、千葉伝 岩手県議会議長(中央),斉藤信 議員(左)
▲
by iwanone
| 2013-12-05 17:47
「TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える岩手県民会議」は12月2日、盛岡市で「TPP断固反対!岩手県総決起集会」を開きました。
全県から800名が参加。
農業だけではなく幅広い人たちが集まったな…という声をたくさん耳にしました。
リレートークでは建設業協会,大学教授,沿岸の営農組合,森林組合,漁協,生協…と、それぞれの分野からTPP対する怒りの発言が続きました。

集会に続くアピール行進も、多くの市民から注目を集めました。
これだけ関心の高いTPP、年内妥結なんて、とんでもない。
いわて食・農ネットでも、引き続きTPP反対のアクションを計画していきます!
全県から800名が参加。
農業だけではなく幅広い人たちが集まったな…という声をたくさん耳にしました。
リレートークでは建設業協会,大学教授,沿岸の営農組合,森林組合,漁協,生協…と、それぞれの分野からTPP対する怒りの発言が続きました。

集会に続くアピール行進も、多くの市民から注目を集めました。
これだけ関心の高いTPP、年内妥結なんて、とんでもない。
いわて食・農ネットでも、引き続きTPP反対のアクションを計画していきます!
▲
by iwanone
| 2013-12-04 18:22
1